阿蘇カドリー・ドミニオン
  • ふれあい動物
    • ベアバレー
    • こぐま広場
    • ペンギンの滝
    • カピバラの池
    • メーメー広場
    • ちびっこどうぶつ広場
    • わんわん広場
    • にゃんこハウス
    • チンパンジー学習の森
    • ミニブタレース
    • 乗馬体験
    • ビントロングの森
    • カドリーどうぶつ図鑑 >
      • 哺乳類リスト >
        • 霊長目・奇蹄目・偶蹄目
      • 鳥類リスト
      • 爬虫類リスト
  • 動物ショー
    • みやざわ劇場
    • カドリーホール
  • プレイスポット
    • 十二支苑
    • ヘリコプター遊覧飛行
    • ワンダーパーク
    • エントランス・ケヤキ広場
    • 芝生広場
    • もっと楽しむカドリー >
      • 家族で楽しみたい
      • カップルで楽しみたい
      • 団体・友達と楽しみたい
      • ペットと一緒に入園
      • ふれあいブログ
  • 食事・買物
    • カドリーキッチン 森のくまさん
    • オリジナルグッズ フレンズ >
      • フレンズ店長の四方山話
    • カドリー ネットショップ
  • 利用案内
    • 新着情報・お知らせ
    • アクセス案内
    • 営業時間・入園料金・カレンダー
    • クーポン・年間パスポート >
      • 年間パスポート
      • 阿蘇市民割引
      • バースデークーポン
    • GOTOトラベル
    • くまもと再発見の旅
    • 園内イベントスケジュール
    • 園内マップと施設一覧
    • 施設コンセプト・会社概要
    • 社員募集要項
    • タイアップイベント募集
    • 動物ふれあい出張
  • English & 中文
  • 45周年ヒストリー

カドリーふれあいブログ

謹賀新年

1/1/2018

0 コメント

 
明けましておめてとうございます。本年もよろしくお願いします。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
『にゃんこハウス』の動物達&スタッフ一同
0 コメント

ハリネズミのうめともも

12/29/2017

0 コメント

 
急須形の手洗い場の近くには、なんと!ハリネズミのうめとももが居ます。
Picture
Picture
ここで、うめとももの紹介をします。

うめ
Picture
うめはももより体が大きくて、毛の色がももより白いです。
 
もも
Picture
うめより体が小さく、毛の色が濃いです。
 
うめ、ももはお膝の上に乗せることができ、毛並みに沿って撫でてあげると、痛くないです。
ですが、、怖がり屋さんなので急に針を少し立ててしまうことがあります。
ちょっと、チクチクはしますが、とても可愛いので許してしまいます。
そんな、うめ、ももに是非会いに来てください。
とても癒されますよ。
 
にゃんこハウス樋口
0 コメント

気ままに園内散歩

11/17/2017

0 コメント

 
Picture
お天気もよく時間もたっぷりあったので
いつもしているおさんぽにちょこっと色をつけて
出会ったお客様とふれあってもらいに行ってきます!
Picture
お散歩は大好きな恋羽ちゃんですが、お客様とふれあいながらのお散歩は初めてです。
Picture
初めてとは思えないくらい堂々としています。
カメラ目線もバッチリです!
Picture
そろそろ時間だから帰ろうかとあるくものの、
しぶしぶな様子。
一緒にお客様と歩いてみたりするのもおもしろかったようで…。
Picture
ああ~楽しかった!!!
思いの他、ご満悦な笑顔で無事子ぐま広場に帰りつきました。

また機会があれば恋羽ちゃんの園内お散歩をし
たいなと思います。
次はもっとたくさんのお客様と出会えますように…。


こぐま広場 山崎


☆おまけのサービスショット☆
Picture
0 コメント

続 ボブ君の流行り

11/15/2017

0 コメント

 
10月上旬にシー・ズー「ボブ」君の「耳食べ」が流行りとお伝えしましたが・・・なんとこの流行り、伝染してるのです!!その証拠がこちら!
Picture
この子は「ピノ」ちゃん・・・そう、ボブ君の6つ子の兄妹・・・そして耳しゃぶしゃぶされてるのも兄妹の「シズ」ちゃん・・・この流行り、早く鎮静化してくれないとどんどん広がるかも(;´Д`A ```
0 コメント

猫肌恋しい季節

11/12/2017

0 コメント

 
11月に入り、阿蘇は朝晩ぐっと冷え込む日が増えてきました。
寒くなってくると人肌恋しくなりますよね~
猫たちの中にも人肌、ならぬ猫肌恋しくなる子がいるみたいです。
Picture
Picture
スコティッシュホールドのライちゃんと、バーミーズのさんちゃんです。
どんな経緯でこうなったかというと・・・
Picture
Picture
Picture
Picture
最初に寝ていたのはさんちゃんで、あとからライちゃんが同じ毛布に入れてもらっていました。
にゃんこハウスでは普段、あまり猫同士がくっついて寝てる姿を見ることがありません。
が、今年の冬はライちゃんが結構な頻度で、他の猫と寄り添って寝ています。
その姿に癒されにきてくださ~い。
 
にゃんこハウス 廣瀬
0 コメント

コレなーんだ?

11/9/2017

0 コメント

 
ある日のわんわん広場。
大型犬広場の隅に何やら黒いナゾの物体が……
Picture
よく見るとモジャモジャしていてモップみたいですね。スタッフが片付け忘れたんでしょうか?
いえいえモップじゃないんです。ワンちゃんなんです。
ためしに名前を呼んでみましょう
 
\やわらちゃーん!/
Picture
Picture
Picture
0 コメント

今日でハロウィンもおしまいです。

11/3/2017

0 コメント

 
今日でハロウィンが終わります。わんわん広場では仮装したわんちゃんたちとの記念撮影会を行っていましたが、それも最後…なんだかさみしいです。
Picture
ハロウィンは終わりましたがわんちゃんたちは変わらず元気に過ごしています。
寒くなってきているので暖かい格好でお越しください。暖かい場所はわんちゃんたちが占拠しています。
Picture
0 コメント

輪投げの練習中

11/1/2017

0 コメント

 
ニホンツキノワグマの葵翔(あおと)くん。
最近は輪投げの猛特訓中!
今日はカメラマンもいるのでやる気満々な様子。
Picture
Picture
まずは輪っかをキャッチして
しっかり頭にかぶる事が出来れば大成功!
Picture
Picture
よいしょ、よいしょ!
必死で頑張る葵翔くん、上手にできるかな?
Picture
あー、残念。失敗しちゃった・・・

「もう1回、ちょうだい!」とおねだり。
Picture
「今度こそ見ててね」とカメラマンへのアピールもバッチリです(笑)
Picture
せーのっ!
Picture
Picture
まずは輪っかをキャッチして・・・よいしょ、よいしょ!
Picture
Picture
今度こそは、と葵翔くん真剣ですが・・・
できるかなぁー・・・
Picture
見事!大成功!!
そしてどうだと言わんばかりのドヤ顔です(笑)
 
でもやっぱり
「輪投げも好きだけど、お膝の抱っこが好きなんだ~」と
最後までカメラ目線バッチリです。
Picture
こぐま広場では、生後9ヵ月を迎えたこぐまさんたちとふれあっていただく事が出来ます。ぜひこぐま広場に会いに来て下さい!
 
こぐま広場 松本
0 コメント

恋羽ちゃんの大冒険!?

10/17/2017

0 コメント

 
たびたび載せているお散歩風景ですが
今回は恋羽(こはね)ちゃんと一緒にお送りします。
 
「しっかり撮ってね!」とばかりに熱い視線です・・・
Picture
10月に入って園内にはたくさんのどんぐりが落ちてきています
大きな声では言えませんが、栗が落ちている所もあるんですよ
今日はそんな秋の味覚探しに行ってきます!
毎年楽しみに拾っているので、どこにあるかは内緒です(見つけてもクマさんの分は残しておいて下さいね)
Picture
Picture
さっそく栗を発見!
器用にいがから取り出してご満悦な恋羽ちゃん
上手に砕けず“あがあが”と、愛すべきまぬけ面もご覧あれ
Picture
Picture
お腹が満たされた後は軽い運動を
近くの木に登ってみると・・・
Picture
「!?」
Picture
「なんだあれは!?」
なにやら見慣れぬ広場がありました
気になって仕方がない恋羽ちゃん、先に進もうとする母ちゃんの声すら聞こえません
Picture
Picture
しかし恋羽ちゃんが敵うハズなく・・・
こちらの心配もよそに慣れた手つきで担がれて行きました
Picture
さてさて、お散歩再開です
この時恋羽ちゃんは走っていたのですが、歩幅が狭いので写真だと歩いているようですね
Picture
Picture
ふと視線を横へずらすと
なんとそこにはヤギさんたちが居ました!
Picture
さっき見つけた広場は、新しく出来たメーメー広場だったようです
初めてのご対面に恋羽ちゃんの反応は・・・
Picture
ガン見です
フェンスにお鼻突っ込んでますよお嬢さん・・・
Picture
ヤギさんたちもガン見です
お互いに何をする訳でもなく、見つめ合ったまま時間が過ぎていくのでした
リニューアルによって園内の様々な所に動物さんがいます
見逃しがないように、たくさん見て回って下さいね

こぐま広場 大橋
0 コメント

ウサギのくうくん

10/11/2017

0 コメント

 
以前から広場下に出ていたココちゃん、9月から新たに広場下にデビューしたくう君。
ココちゃんと交代で広場下に猫達と一緒に出ています。
Picture
Picture
くう君は、初め広場下に猫達と一緒に出した時、行動範囲が広くよく動くので、
うたちゃんとばんちゃんに追いかけられ、逃げていました。
Picture
Picture
Picture
今では、すっかり慣れたのか、新入りてんてん君に追いかけられると逆に向かって行きます。
Picture
Picture
くう君食いしん坊なので、しゃがんで名前を呼ぶとおやつをもらえると思って寄ってきます。寄ってきたらお顔の方から撫でてあげてください。
Picture
Picture
にゃんこハウス 伊藤
0 コメント
<<前へ
進む>>

    Archives

    2 月 2020
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014

    Categories

    すべて

阿蘇カドリー・ドミニオン 〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川2163 TEL.0967-34-2020
(c)2010 All rights reserved by Cuddly Dominion
  • ふれあい動物
    • ベアバレー
    • こぐま広場
    • ペンギンの滝
    • カピバラの池
    • メーメー広場
    • ちびっこどうぶつ広場
    • わんわん広場
    • にゃんこハウス
    • チンパンジー学習の森
    • ミニブタレース
    • 乗馬体験
    • ビントロングの森
    • カドリーどうぶつ図鑑 >
      • 哺乳類リスト >
        • 霊長目・奇蹄目・偶蹄目
      • 鳥類リスト
      • 爬虫類リスト
  • 動物ショー
    • みやざわ劇場
    • カドリーホール
  • プレイスポット
    • 十二支苑
    • ヘリコプター遊覧飛行
    • ワンダーパーク
    • エントランス・ケヤキ広場
    • 芝生広場
    • もっと楽しむカドリー >
      • 家族で楽しみたい
      • カップルで楽しみたい
      • 団体・友達と楽しみたい
      • ペットと一緒に入園
      • ふれあいブログ
  • 食事・買物
    • カドリーキッチン 森のくまさん
    • オリジナルグッズ フレンズ >
      • フレンズ店長の四方山話
    • カドリー ネットショップ
  • 利用案内
    • 新着情報・お知らせ
    • アクセス案内
    • 営業時間・入園料金・カレンダー
    • クーポン・年間パスポート >
      • 年間パスポート
      • 阿蘇市民割引
      • バースデークーポン
    • GOTOトラベル
    • くまもと再発見の旅
    • 園内イベントスケジュール
    • 園内マップと施設一覧
    • 施設コンセプト・会社概要
    • 社員募集要項
    • タイアップイベント募集
    • 動物ふれあい出張
  • English & 中文
  • 45周年ヒストリー